共有フォルダの活用

ファイルのダウンロード

1.Cybozuのページにログインし,「ファイル管理」を選択する。

2.グループフォルダの一覧から「Student4」フォルダを選択する。

3.同じ要領で「上田」フォルダ,「受講している授業」のフォルダ,「資料の配付日」のフォルダの順に選択していく。

4.保管されているファイルの一覧が表示されるので,ダウンロードしたいファイルを右クリックで選択し,「リンクをディスクにダウンロード」を選択する。

5.ダウンロードするファイルの保存先を尋ねてくるので,保存先を指定する。

ファイルのアップロード

1.ファイルのダウンロード1~3と同じやり方で,アップロード先のフォルダを選択する。

2.「ファイルを追加」をクリックする。

3.アップロードの画面が表示されるので,「ファイル」の項目にある「ファイルを選択」ボタンを押す。

4.アップロードしたいファイルをダイアログから選択する。

5.3の画面に戻るので,表示されたファイル名が正しいことを確認の上,ファイルの種類を選択する。

6.「追加する」ボタンを押すと,ファイルがフォルダ内に登録される。

ファイルの更新

1.ファイルの一覧から,入れ替えたいファイルの「詳細」をクリックする。

2.ファイル情報が表示されるので,「ファイル本体」の項目にある「更新する」をクリックする。

3.更新画面が表示されるので,「ファイルの更新」の項目にある「参照」ボタンをクリックする。

4.ファイルを選択するダイアログが表示されるので,変更を加えたファイルを指定する。

5.更新内容に間違いがないことをよく確認したら,「更新する」ボタンを押す。

ファイルの更新状況を通知する

1.更新状況を通知させたいフォルダを開く。

2.「(その他の操作)」のボタンをクリックするとメニューが表示されるので,「フォルダ「○○(フォルダ名)」の更新を通知する」を選択する。

3.設定内容を確認したうえで,問題がなければ「更新を通知する」ボタンを押す。

4.フォルダ一覧の画面に戻るが,更新通知を設定したフォルダには,メガネのマークがついている。

5.設定した後には,トップページの「○○さんの最新情報」の欄に,更新状況が表示される。

ファイルの削除

1.削除したいファイルの右に表示されている「詳細」ボタンをクリックする。

2.ファイルの登録内容が表示されるので,削除してよいことを確認したら,「削除する」ボタンを押す。

ファイルの移動

1.移動したいファイルの右に表示されている「詳細」をクリックする。

2.「位置を移動する」をクリックする。

3.位置の欄を移動後の場所に変更したら,「変更する」ボタンを押す。

アップロードしたファイルにタイトルを追加する

1.タイトルを加えたいファイルの「詳細」をクリックする。

2.ファイル情報が表示されたら,「変更する」をクリックする。

3.ファイル情報の変更画面が表示されたら,「タイトル」欄にタイトル名を入力する。

4.もう一度,ファイル情報の画面に戻るので,変更内容を確認したら「フォルダ内一覧へ」をクリックする。

フォルダを作る

1.フォルダを作成したい場所を開いた状態で,「フォルダを作成」をクリックする。

2.「フォルダ名」の欄に,新しいフォルダの名称を入力し,「作成する」ボタンを押す。