画像の色合いを調整する
- 画像の明るさ・鮮やかさ・色合いを補正する。
- さまざまな方法があるので、画像の状態や補正の目的に応じて使い分けるようにするとよい。
色相・彩度を使用した調整
- 色合い(色相)・鮮やかさ(彩度)・明るさ(明度)を調整したいときに用いる。
- 特定の色の範囲の色合いを変えたいときにも、利用するとよい。
1.「画質調整」-「カラー」-「色相・彩度...」を選択する。
![]() |
2.ダイアログボックスで、調整の度合を設定する。
編集 |
どの色の範囲を調整するかを選択する。普通は、画像全体の色合いを調整する「マスター」で行えばよいが、ここの項目を変更して特定の色の範囲だけを変更することもできる。 |
色相 |
画像の色合いを調整する。 |
輝度 |
画像の明るさを調整する。 |
彩度 |
画像の鮮やかさを調整する。最も低い数値にすると白黒画像になる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
▼ | |
![]() |