リスト(箇条書きのレイアウト)

<UL><LI>~</UL>

【例1】

<UL>
<LI>箇条書きの1つめの項目
<LI>箇条書きの2つめの項目
<LI>箇条書きの3つめの項目
</UL>
  • 箇条書きの1つめの項目
  • 箇条書きの2つめの項目
  • 箇条書きの3つめの項目

【例2】 ネスティングをして箇条書きに階層をつけて表示した例

<UL>
<LI>レベル1の1つめの項目
<UL>
<LI>レベル2の1つめの項目
</UL>
<LI>レベル1の2つめの項目
</UL>
  • レベル1の1つめの項目
    • レベル2の1つめの項目
  • レベル1の2つめの項目

【例3】

<UL>
<LI
TYPE=disk>マークをdiskに指定した項目
<LI>マークをdiskに指定した項目
<LI TYPE=circle>マークをcircleに指定した項目
<LI>マークをcircleに指定した項目
<LI TYPE=square>マークをsquareに指定した項目
<LI>マークをsquareに指定した項目
</UL>
  • マークをdiskに指定した項目
  • マークをdiskに指定した項目
  • マークをcircleに指定した項目
  • マークをcircleに指定した項目
  • マークをsquareに指定した項目
  • マークをsquareに指定した項目

<OL><LI>~</OL>

【例1】

<OL>
<LI>箇条書きの1つめの項目
<LI>箇条書きの2つめの項目
<LI>箇条書きの3つめの項目
</OL>
  1. 箇条書きの1つめの項目
  2. 箇条書きの2つめの項目
  3. 箇条書きの3つめの項目

【例2】ネスティングをして箇条書きに階層をつけて表示した例

<OL>
<LI>レベル1の1つめの項目
<OL>
<LI>レベル2の1つめの項目
</OL>
<LI>レベル1の2つめの項目
</OL>
  1. レベル1の1つめの項目
    1. レベル2の1つめの項目
  2. レベル1の2つめの項目

【例3】

<OL>
<LI
TYPE=A>ナンバーを英大文字に指定した項目
<LI>ナンバーを英大文字に指定した項目
<LI TYPE=a>ナンバーを英小文字に指定した項目
<LI>ナンバーを英小文字に指定した項目
<LI TYPE=I>ナンバーを大文字のギリシャ数字に指定した項目
<LI>ナンバーを大文字のギリシャ数字に指定した項目
</UL>
<LI TYPE=i>ナンバーを小文字のギリシャ数字に指定した項目
<LI>ナンバーを小文字のギリシャ数字に指定した項目
</OL>
  1. ナンバーを英大文字に指定した項目
  2. ナンバーを英大文字に指定した項目
  3. ナンバーを英小文字に指定した項目
  4. ナンバーを英小文字に指定した項目
  5. ナンバーを大文字のギリシャ数字に指定した項目
  6. ナンバーを大文字のギリシャ数字に指定した項目
  7. ナンバーを小文字のギリシャ数字に指定した項目
  8. ナンバーを小文字のギリシャ数字に指定した項目

【例】ナンバーを英大文字のCからはじめたい場合

<OL START=3>
<LI
TYPE=A>1つめの項目
<LI>2つめの項目
<LI>3つめの項目
</OL>
  1. 1つめの項目
  2. 2つめの項目
  3. 3つめの項目