EPSON CP-800
撮影
1.レンズカバーをスライドさせて、レンズを開ける。
2.ダイヤルを撮影モードに合わせる。
- 撮影モードにしても電源が入らないときは、電池が入ってないか、電池切れだと考えられる。
- 電池交換の方法は、ここ

3.シャッターを押して撮影する。
- シャッターは、まずボタンを半分くらい押してピントを合わせた後、ボタンを押し込むとよい。
- 撮影されたかどうかは、撮影後に静止画像が表示されるかどうか、残り撮影枚数などで確認するとよい。
撮影時の注意点
ホームページ用に撮影する場合は、画像を加工して使用することになるので、以下の点に留意して撮影するとよい。
- ほとんどの場合、画像を縮小して使用するので、アップで撮影する必要はない。
- ムダな部分は切り取ればよいので、被写体の全体を撮影するようにする。
- フラッシュを使用すると白トビ(フラッシュの光で被写体が真っ白になる)を起こしやすい。明るさは後で調節できるので、できるだけフラッシュは使用しないほうがよい。