![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1.スイッチを「カメラ」モードにする。
![]() |
2.液晶ファインダを開く。
![]() |
![]() |
![]() |
3.「録画ON/OFF」ボタンで、映像の録画と一時停止状態が切り替わる。
![]() |
1.液晶ファインダを開き、適用したいエフェクトボタンを押す。
DCR-TRV20の場合 |
![]() |
![]() |
DCR-TRV30の場合 |
![]() |
2.ジョグダイアルで適用したいエフェクトの種類を選ぶ。
![]() |
ネガアート | 写真のネガフィルムのような映像 |
ソラリ | 明暗をはっきりさせたイラストのような映像 |
スリム | 縦に引き伸ばしたような映像 |
ストレッチ | 横に引き伸ばしたような映像 |
パステル | 淡い色のパステル画のような映像 |
モザイク | タイルを組み合わせたような映像 |
セピア | 古い写真のような色合いの映像 |
モノトーン | 白黒の映像 |
スチル | あらかじめ取り込んだ静止画に、動画を重ねて撮影する。 |
フラッシュ | コマ送り撮影をする |
ルミキー | あらかじめ取り込んだ静止画の明るい部分に、動画をはめ込む。 |
トレイル | 被写体の動きが、尾を引くように撮影する。 |
スローシャッター | シャッタースピードを遅くする。暗いところで撮影しやすい。 |
オールドムービー | 画面は横長、画像はセピア、シャッタースピードを遅くして、昔の映画のように撮影する。 |