HTMLの使い方
予備知識
作業環境
HTMLとは
タグの打ち方
ネスティング
属性(アトリビュート)
タグのスタイル
カラーチャート
ファイルの指定
ファイルの保存
ページ全体の設定
HTML文書の枠組みを作る
ヘッダの設定
ページの基本色を決める
ページの背景を指定する
ページの背景に色をつける
ページの背景に模様をつける
テキストの修飾
太字・斜体・下線
文字の大きさ
見出しの箇所のテキストの大きさ
文字の色
テキストのレイアウト
テキストの改行
テキストの揃いを決める
行の左右の端を下げる
区切り線をつける
リスト(箇条書きのレイアウト
)
画像の取り扱い
画像の準備
画像を挿入する
画像の代替テキストを指定する
画像に境界線(縁取り)をつける
テキストと画像との並び方を決める
リンク
ページをリンクさせる
ページの途中にリンクさせる
メールを呼び出す
表(テーブル)
表を作る
表の大きさを指定する
枠線をつける
セル内のテキストに余白をとる
セルの中のテキストの位置を決める
セルの中のテキストを折り返さないようにする
表のセルに色をつける
複雑な表を作る
ページの分割(フレーム)
ページを分割する
分割したページを相互にリンクする
ページ内の一部に、別のページ内容を表示する
イメージマップ
カラーチャート